H8/3048F の変更点


***H8/3048F USB化計画 [#t8a8d776]
----
このプロジェクトは?
-''ジャンク箱に眠っていた(古き時代の)秋月のH8マイコンボードをUSB接続にしてなんとか復古させようという計画''です。


''H8/3048Fとは''
-写真~
http://home.alfasystem.co.jp/~iruka/v/upload/h8.jpg
-FLASH128k、RAM4kが内蔵。
-5V動作20MHz最大。(16MHzかな?)
-でもCPIが低いのでAVRの半分以下の速度。
-やたら周辺機能が多い。ADCとかADCとかADCとか(8CH)
-HITACHIのマニュアルが700ページくらい。
-I/Oピン数も多い。SuperAKI80程度に多いか?
-I/Oピンの一部をCPUバスに切り替える機能あり。これで外部RAMなどもつながる。

RS232C経由で自己書き込みできる。
-起動時にボーレートを自動計測し、(CPUクロックにもよるが)2400〜9600の間で自己同期を取りMOT(モトローラ定義HEX)を読む。
-あ、BINARYだったかも。失念。

まあそんな奴。

~

-主要な方針はまだ決まっていません。

~
-FLASHが消えているのか、腐ったコードを書いたのかは不明ですが、
現状のH8は起動すらしません。(何をもって起動というかは謎ですが、単にリセット端子が+5Vになればいいのか?まさかね)


-とりあえず、動作チェックを行う必要があります。

***動作チェック途中経過 [#v499d516]
-LEDも液晶も反応がない。
-だめもとでシリアルを繋いでteratermを立ち上げた。
-なんかエコーバックしている。字が化け化け。
-9600ではだめなんか?
-38400ではどうだ。
-なんとなく19200で文字が1対1に出るようになったが'コココココ'とか変な漢字。

teraterm再起動

ん?なんと、こんなもんが入っていた。
 H8/3048 Series Advanced Mode Monitor Ver. 2.2A
 Copyright (C) Hitachi, Ltd. 1995
 Copyright (C) Hitachi Microcomputer System, Ltd. 1995
 
 : ?
 Monitor Vector 00000 - 000FF
 Monitor ROM    00100 - 05A1D
 Monitor RAM    FEF10 - FEFEB
 User    Vector FF000 - FF0FF
 
 .  : Changes contents of H8/300H registers.
 A  : Assembles source sentences from the keyboard.
 B  : Sets or displays or clear breakpoint(s).
 D  : Displays memory contents.
 DA : Disassembles memory contents.
 F  : Fills specified memory range with data.
 G  : Executes real-time emulation.
 H8 : Displays contents of H8/3042 peripheral registers.
 L  : Loads user program into memory from host system.
 M  : Changes memory contents.
 R  : Displays contents of H8/300H registers.
 S  : Executes single emulation(s) and displays instruction and registers.
 :

(C)HMCSじゃあないか!~
なつかしすぎ。
-質実剛健を絵に描いたような(フルアセンブラ)コーディングのモニタだ。
-ソース見たことあるぞ。
-ところで、''これ''どっから拾ってきたんだっけ?
~
-どうやって入れたのかも含めてSIZE(32){謎だ}
~
-俺じゃない''知らない俺が勝手に焼いたらしい。''

----
思い出した。
-このボードに30ピンのDRAMを繋いでμC-Linuxを動かそうとしていたのだった。
-とりあえず30ピンのSIMMソケット3本とジャンクDRAMは手元にある。
-あれ?どうやってリフレッシュするつもりだったのか・・・失念。
--たぶんH8にそんな機能があったのだよ。

----
つまんないことを思いついた。
-H8でROMライタを作る。
-それでAKI−80のROMを焼く。
-AKI−80を復活させる。

で、最終的に''Z80アセンブラ回帰''かよ。SIZE(32){つまんねー}

----
''有用なリンク''

MONIX (ROM monitor + GDB stub for Renesas H8/300H)
-http://kuwa.s256.xrea.com/monix/index.html

AKI-H8の開発をGCCで行う
-http://www.takamisawa.org/gcc/index.html

H8 uClinux project (未踏)
-http://uclinux-h8.sourceforge.jp/

AKI-H8のコツ -SRAM増設編-
-http://home.k03.itscom.net/kazutaka/computer/akih8-1.html

H8 関連リンク集
-http://www.devdrv.co.jp/H8/link.htm